気付けばクリスマスってまじ❓

 

前回の更新から気付けば半年以上経ってしまいました…。

時間ってほんと経つの早いですよね〜。

 

書こう書こうと思っていたのですが

なかなか勇気が出ず、ダラダラとクリスマスになっていました(^◇^;)

 

まぁ今年は話し始めたら3時間は喋り倒せるんじゃないかと思うくらい

濃い内容の一年でした。(もう今年が終わった気でいる)

 

一言で言うと闘病生活。(ちょっと大袈裟かな❓)

お仕事もお休みさせていただいていました。

 

そりゃあブログのネタもないわなと(笑)

 

子どもと関わることを仕事にしたかった自分と

どこかで無理をし、自分の気持ちを無視していた自分。

 

葛藤が多い一年でした。

 

いつものブログと違い、内容は重めです。

そして自分語りが多めです。どうかお許し願いたい(笑)

 

数回に分けて投稿する予定でいるので

よかったら暇潰しがてら読んでやってください。

 

まぁこんな奴もいるんだなっと。

 

教育や仕事以外のことでブログを書くのは初めてなので

温かい目で見守ってやってくれると嬉しいです。

 

 

まず自分が診断された病気❓ですが

それは双極性障害と言われるものでした。

昔で言う躁うつ病。まさか自分がそんな病気に

なるなんて。と言うのが正直なところです。

 

本格的な内容は次回の更新にするとして

まぁ今年は闘病生活で大変だったよというのがだいたいの内容です。

 

詳しくは次回で書くとして、病気なんて言いましたが

命に関わるような重いものとかではないのでその辺は安心してください🤣

今はだいぶ元気です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

同じ病気で悩んでる人、もし仕事で無理をしてちょっと疲れてしまった人に

何か届けばいいな、なんて思っています。

 

少しずつ少しずつ

今年を振り返っていきたいと思いますのでどうぞ

お付き合いください🙇‍♂️

 

まぁ無理せず、焦らず、のんびり書いていきますね〜。

 

ではでは〜( ´ ▽ ` )

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたがいてくれるから

 

どーもどーも(о´∀`о)

本日も晴天なりってことで洗濯物がよく乾く乾く♪

花粉は相変わらず辛いですがorz

本当に春って感じになってきましたね〜🌸

3月も折り返し地点‼︎

季節の変わり目は体調を崩しやすいですから

無理せずほどほどに頑張りましょう( ´ ▽ ` )

(100点中60点くらいでいいんです😏)

 

今日はポカポカでお昼寝日和なので

午前中はたくさん寝ました☺️笑

 

 

 

先週は研修が4日間があり、たくさん勉強してきました。

保育について、今の子供に必要なことから

虐待や貧困などちょっと悲しいお話まで様々なものでした。

 

もちろんこういった子どもと関わる仕事をする上では

楽しいことばかりではなく、現実に起こっている問題とも

向き合わなければなりません。

 

分かってはいても辛いものです。

でもそれを知ることでより一層子どもの幸せとは何かを

深く考えられるようになる気がします。いや、考えたいが正しいですかね。

 

今日は研修4日間を受けての感想というか、考えをまとめたいので

つらつらと書き殴っていきます。小学生みたいな感想文になるかもです🤣

読み辛かったらごめんなさい🙇‍♂️

 

子どもの幸せを考える

まぁ硬い言葉で〈子どもの最善の利益〉なんて言いますが

 

子どもの幸せって何なんだろう…❓

もちろんその子によって考えられる幸せは変わると思うし

人によって変わりますよね。うん、当たり前か(笑)

 

皆さんは何だと思いますか❓

笑っていられること、裕福でいられること、いい大学に行くこと

3食ご飯がしっかり食べられること、まぁあげればいっぱい出てきますよね。

 

児童福祉法っていう法律には

全て児童は、児童の権利に関する条約の精神にのっとり、適切に養育されること、

その生活を保障されること、愛され、保護されること、その心身の健やかな成長及び

発達並びにその自立が図られることその他福祉を等しく保障される権利を有する。なんて書いてあります。

(なんか賢くなった気分ですね😏)

 

まぁ簡単に言っちゃうと

子どもは愛される存在なんだよー❗️ってことらしいですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

(これちゃんと勉強してる教育者に怒られちゃいそうだな…😓)

 

まぁ解釈は人によって変わると思いますが

僕は〈愛される〉って言葉が1番大事だなぁって感じました。

 

愛される。これが法律で決まっている。

それなのに今日子どもが虐待で亡くなるニュースが減らないのはなんでだろ❓

それが率直な僕の感想です。今こうしている間にも虐待をされている子がいるのかもしれない。

そう考えると何だかやるせない気持ちになります。

 

子どもを愛す。じゃあ具体的には何が愛することになるのか。研修の帰り道考えながら帰りました。

子どもにとっての幸せ。親や周りの大人が与える環境やもの。

何をもって愛すことになるのか、幸せになるのか。

 

人によって基準が異なる。これこそがこの問題を厄介なものにしてるような気がします。

 

そこで皆さんにも聞いてみたいことがあります。

子どもが育っていくのにしつけというのは避けては通れないものですよね。

 

しつけと虐待の境界線というのはどこにあると思いますか❓

(これは実際の講習で、出てきたものです)

 

まず僕が実際に書いた回答が

しつけ 行動に対してのみそれが良い悪いを教える 自分の感情は入らない

虐待  自分の感情が入り、自分の思い通りにしたいこと

 

改めて考えると説明するのって難しいなって思ったんです。

近くの人と少しだけ意見交換をさせていただいたのですが

当たり前ですがみんな答えが違いました。

 

お隣に座っていた方は

しつけとは 子どもが素敵になる、幸せに生きるためのものって書いていました。

すごく素敵な考えですよね。(自分も見習おう…。)

 

 

 

人によってしつけや虐待の基準って違うんだなって本当に身に染みました。

まぁさっきから当たり前なことばっか言っているのですが😓

 

育ってきた環境、経験でしか語れない生き物なんですよね私達って。

ついそれが目の前にいる人、子どもに対しても正解だと思ってしまう。

正しいものだと疑わない。まぁたまに正解になったりしてしまったりするから

余計に自分が正しいなんて思ってしまうんですが…。

 

自分にとってのいいものが相手にとってのいいものとは限らないですよね。

そんな大事なことを日々の中で私たちは忘れてしまう。

 

こちらも相手に良くなってもらいたい一心なのにすれ違ってしまうのって悲しいですよね。

場合によっては虐待になってしまったりなんて。

 

もう考えれば考えるほど頭がおかしくなりそうです(笑)

 

何か良い方法があればいいのですが…。

残念ながら自分にも思いつきません。

 

でも自分にできることは少しはあります。

相手の話を聴くこと。気にかけてあげることですかね。

全部1人で抱え込む必要なんてないんですよね。

 

皆さんもどうか見守ってあげてくださいね、身内でも友達でも。

その人を1人っきりにしないであげてください。見守るだけでも構いません。

 

人って優しくされた分だけ人に優しくできるものだと思ってます。

ただ、それは自分が優しくされたって実感しないとできない。

 

自分が優しくされた経験がもっともっと増えれば

虐待なんて悲しい言葉もなくなるかもしれないですね。

 

学童保育という仕事に就いてから

何を目標に子どもと関わっていきたいかなって考えたときに

今あるのは〈顔色を伺わせるような大人にならないこと〉と決めています。

 

顔色を伺うような子どもにしてはいけない。と研修でも言われました。

本当にその通りだと思います。子どもらしくたくさん笑って、たくさん泣いて怒って

今しかできない経験をして、なんか楽しいねって思ってもらえる。それが自分が今思っている

子どもにとっての幸せなのかなって思ったりしています。

 

相変わらずまとまりがない上に好き勝手偉そうの書いているのですが🤣

まぁまぁご容赦くださいm(_ _)m

 

ここまで読んでいただきありがとうございます😊

最後になりますが、今実際に親として自分の子どもを育てている保護者の皆様、

教育現場で働かれている先生方、毎日子どもに向き合ってくださりありがとうございます。

 

僕の知り合いにも親になっている人、先生として働いている人が何人かいます。

あなたがいるから安心して子どもたちが笑っていられるのだと思います。

そしてその周りの方々も支えてくれてありがとうございます。

 

たくさんのありがとうで子どもも大人も幸せになれたらいいな(o^^o)

 

 

今日はここまで🤣

バイバーイ♪(´ε` )

 

 

 

 

本日も晴天なり

 

どーもどーも( ´∀`) 

3月に入り、花粉症が始まり

春だなぁ〜っと感じてる今日この頃(???)

皆さまはいかがお過ごしですか?

 

東京は緊急事態宣言が延長し

なんだかあまりよろしくない雰囲気…。

明るいニュースが少ないので気分は

ついつい暗くなってしまいますね( ´_ゝ`)

 

自分自身も嬉しいニュースはあるのか

と言われるとこれと言ってないのですが、、

 

強いてあげるなら

うちの学童に来ている小3男子に

婚活サイトを勧められたことくらいですかね。

なぜ、それを知っているんだ。って感じですが。

(これは嬉しいニュースなのか?🤔笑)

 

どうやら僕の結婚は

親だけではなく子ども達にも

心配されるレベルみたいです😂

 

いやぁまだまだ若いのでどうかご勘弁を(๑•ૅㅁ•๑)

 

 

そろそろ本題に〜

年度末が近いということもあって

自分なりに振り返ることが最近は多いです。

 

今年度はほんとに鬼滅の刃の折り紙を

たくさん折りました。笑

まさか自分でもこんなに折るなんて夢にも

思わなかったし、というか不器用だし。笑

 

 

 

この仕事に就く時

1番気にしていたのは自分に武器がない

ことでした。というか得意なことがないのが

自分としてはほんとに嫌で…苦笑

 

ピアノが弾けるわけでもないし

工作は得意じゃないし、絵は描けないし

おもしろいことは言えないし

何かスポーツができるわけでもない

もちろん指導力なんて

まったくの未経験な自分にはあるわけなくて。

 

やりたい仕事ではあったけど

向いてはいないのではないかと

心のどっかで思っていました。

 

ところがどっこい

動画を見ながらなら折り紙

折れるんだってことに気がつきました。

 

あれ?意外とできるやん。って。

まぁ出来がいいか?と言われれば

70点ぐらいかもだけど…笑

 

自分としては十分でした。

 

なんやかんやで自分が気にしてた

マイナス点克服できたんちゃう?😏

なんて少し誇らしくなってます。

 

 

 

去年はほぼ毎日折り紙折ってました。

 

毎日毎日子ども達と折った

鬼滅の折り紙はすごく楽しかったです。

(いろんなキャラがいるので大変だったけど)

 

 

子ども達の『次は何作るの?』っていう

キラキラした目がすごく嬉しくて。

夢中になって楽しんでる姿を見るのは

こちらまで幸せな気持ちになります。

そのおかげで作り続けられたのかもしれません。

 

コロナが流行って暗い世の中だから

ちょっとでも元気だしてもらおって

思ってたのに元気をもらってたのは

僕の方だったみたいです。

 

話がちょっと変わるのですが、

今自分が見ている子ども達は3年生が多くて、

この子達2011年生まれなんです。

そう、あの東日本大震災があった年です。

 

自分としてはなんだか不思議な気持ちが

してしまって。あの年に生まれた子達が

今こうして自分の目の前にいる。

 

もちろんこの学年を特別扱いするわけでは

ないですが、今こうしてこの子達と今という

時間を過ごせている自分はすごい幸せ者

なんじゃないかと思っています。

 

大事なことに気づかせてくれるのは

いつだって子どもなんですよね。

 

 

学童保育という仕事に就いて

今年で3年目。まだまだこれからですね!

 

なんかまとまりはないですが

今日はこのへんで!

 

ではでは〜。

 

 

 

 

 

 

納豆巻きってたまに食べたくなるよね?🤔


どーもどーも(´ー`)

1月は思っていたよりもバタバタしていて

気がついたら終わってました😮

もう2月なんですね〜。

 

東京は相変わらず緊急事態宣言

真っ只中であります(>人<;)

皆さまも引き続き手洗い、体調管理に

気をつけてお過ごし下さいね!

 

この1ヶ月けっこういろいろあって

書くネタはあったのですが、なにぶん

文章力が皆無なので書いては消して書いては消して

の繰り返しでした😂そんなこんなで1ヶ月…。

 

今回はなんだか反省会になってしまいそうですが

思うがままに書いていこうかなって思います(^∇^)

良ければ見ていってくださいな🤣

 

 

1月は思っていたよりも忙しくて

自分に余裕があまりなかった気がします。

ブログでは偉そうにできるだけ怒らないで行きたいよねなんて言いながら

ガンガン怒っていました。というよりも怒鳴ってしまうことが多かったです。

仕事が終わった後にいつも、どうしてあんなに怒ってしまったのか、あれは言いすぎたよな。なんて

毎日毎日後悔の繰り返し。久しぶりに結構追い詰められてるなぁって思いながら仕事をしていました。

 

また前みたいにメンタルやられなければいいけど〜なんて思いながら

この仕事を始めて1年目の時、悩みすぎて病院にお世話になったことがあります。笑 その話はまた別の機会に😹

なんとかごまかしごまかしやってきました。このままではいけない。変わらなきゃ。と。

 

いつもの自分に戻らなきゃ。となんでか焦っていました。

(ちょっとちょっと😰話が暗すぎないかい?笑)

 

もういよいよやばいなぁって思ったいた時にこんな話が聞こえてきたんです。

 

 

あの子って本当にダメだよねぇ。

 

 

ん?なんの話だろうと。

よくよく聞いてみると

 

ある子が帰り道に友達に嫌なことを言ってしまったらしいんですね。

大人が見ていないところでやるもんだからそういう風に言ってしまったんだと思うのですが

 

僕はこのあの子はダメだよねぇという言葉がどうにも引っ掛かってしまって。

モヤモヤしたというか、なんか不快な感じがしてしまったんです。

もちろんその子がしてしまったことは良いと言えるものではないのですが、

それよりもあの子はダメだという言葉に対するこのなんとも言えない気持ちの方が勝ってしまって。

 

(あっ、先に言っておきますがそんなことを言うなんて許せない❗️っていう話ではないです。)

 

普段は気にならないのになんか嫌だなぁって思っているうちに

あれ?あの子はダメだねって言われてそう思わないってことはダメじゃないことを

知っているからだよな。確かにおふざけがすぎることもあるけど他にもいいところがあるのを

知っているからダメじゃって思うんだよな。ってことはこの人はたまたま悪いところが目について

しまっているだけかも❗️って思ったんです。

 

じゃあ最近の自分は❓

悪いところ、できていないとこらばかり目についているのでは❓

一旦、この子はダメだっていう変な価値観のメガネを外してみれば

自分が楽なのでは❓

 

そう考えたら目の前の子に対し冷静になって接することができました。

この子はこういうことができるんだ!

この子はこういうことが苦手なんだな。って落ち着いて知ることができて。

なんで最初からこうしなかったんだろうと。笑

 

不調の中にいると冷静に自分のことを見れないものですが

自分に余裕がないと変な落とし穴にハマりますよね。

 

今思うと余裕がなかったのもそうですが

仕事に対し距離が近すぎていたのかなって。

仕事のこと考えすぎていたのかもしれません。

 

距離が近すぎるあまり

悪いところばかり見えてしまったのかなって。

 

人間関係もそうですが距離が近すぎるというのは

なかなか厄介なものかもしれません。見たくないものまで見えてしまう

いや、見なくてもいいものまで見えてしまうが正しいですかね。

 

この距離感を間違えなければ、自分でうまく調整ができれば

あの子はダメだね、あの人はダメだなんて悲しい言葉も

出てこなくなるのかなって思います。

 

 

恋も仕事も人間関係も趣味も距離感が大事‼️

近すぎるなぁって思ったら距離取っちゃいましょう😉

そう、ソーシャルディスタンスです😏笑

離れてみると意外と別の見方ができるかもしれない。たぶん。笑

 

今回学んだ教訓です(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

 

明日からまた1週間が始まりますが

皆さんもほどほどにやっていきましょうね〜(о´∀`о)

 

ではでは〜👋

 

 

 

まぁまぁ程々に。

 

みなさま、新年あけましておめでとうございます🌅

まだまだコロナウィルスは落ち着きそうにないですが…。

年末年始はゆっくり過ごせたでしょうか?

私はゆっくりしすぎて、牛になりそうです🐮

晦日は1年を振りかえろうと文章をまとめていたんですが気がついたら

日付が変わっていました(*´∀`*)笑

もういいやーってなったのでやめちゃいました。照

まぁ無理して書くものじゃないですもんね🤣(年始からさっそく甘やかしていきます笑)

 

振り返ろうと思ったのですが

振り返るほど大した人生経験してないなorz

ってなったので気が向いたらまとめます。(笑)

ほんとゆるゆるだなぁ〜。まぁ丑年🐮なのでね。いいでしょう。(???)

 

こっちに帰ってきてからの話になるのですが

ほんの少しだけおばあちゃんと会うことができました。

もちろんマスクしてになりますが、元気そうで本当に良かった。

しょうもない話ばっかして笑っていたのですが、帰り際

『やりたいことをしたらいいよ。好きなことをやればいい。』と言われました。

 

そんな深刻そうな顔してたかな?🤔と思いましたが、別にいつもの顔でした(笑)

(最近本当に白髪が気になってて…。え?知らんがなって?😹)

 

時間がたった今だから思えるのですが、今の仕事をやりきれと言われてる気がしてきたんですよね。

『迷うんじゃない、好きならやりきれ。』と。

 

自分の中にある漠然とした不安を見抜かれているようで。

子どもが好きで選んだ今の仕事は自分に向いているのだろうか、

なんて考えてもしょうがないことをよく考えていたので。

 

そんなしょうもないこと考えてないで、とにかくやれ。と。

 

まぁ頭で考えて何かができるほど器用でもないので

とにかく行動のが自分らしい気もします🤣

 

今年もなんだか波乱な年になる予感…笑

 

人を笑顔にしたいという気持ちは忘れずに

過ごせていけたらいいなぁ。

 

 

相変わらず、堅苦しいくそ真面目な文章になってしまいましたな…。

もっと読みやすい文章が書けるよう精進いたします。

 

あっ、仕事納めの時

子どもに『先生ってきゅうりみたいな顔してるよね』って言われました。

きゅうりみたいな顔ってどんな顔なんですかね。

みなさん教えてください😂😂😂

 

今年もどうぞよろしくお願いします^_−☆

そうだ、仕事始めの週は程々にですよ。無理せず程々にやりましょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

朝起きれただけであなたは国民栄誉賞ものですから。甘やかしていきましょ😘

 

ではでは👋

 

 

 

 

課題なんだよなぁ〜

 

どうもどうも(*´꒳`*)

もう雰囲気がクリスマスですね〜🌟

楽しい季節がやってきました🎄

 

私ごとですが

先日、『鬼滅の刃』の映画を見まして

とても心が燃えております🔥

(影響を受けやすい単純な大人です笑)

皆さんもぜひ見てくださいね😉

 

さて、今日は私の悩みというか

日々感じている課題?のお話でも。

(相変わらず好き勝手偉そうに書いてます。ご容赦ください。笑)

 

自分自身、怒るのは嫌いだし、怒られるのも

嫌だし、誰かが怒っているのを見るのも嫌いです。

いつまでも脳内お花畑やろうなわけですが(笑)

 

できるだけ"怒る" "叱る"は避けるようにしています。

理由は大きく2つあります。

 

1つは"怒られた"から"怖いから"しか残らないから

2つ目は"怒っている大人を真似する"から

 

1つ目が怒りたくない理由の80%かもしれません。

 

偉そうなことを言いましたが

私自身も怒鳴ってしまうことはあります。笑

 

後から振り返るとあそこまで言わなくても

良かったよな…って思うことがほとんどです。

まだまだ未熟者ですね。

 

怒ったあと子どもと話をすると

5〜6割の確率でこちらが伝えたかったことが

全然伝わってないことが分かります。

 

もっと言うと"何で怒られたか分かってない"

ってことが多かったりします。

"怒られた"からしない、"怖い"からしない。

 

そりゃあ大人が見てないところでやるよねって笑

 

もちろん怒られるから悪いことをしては

いけないと学ぶことは大事です。僕自身も

それで学んだこともあります。

 

でも幼少時代、子ども時代、学生時代

思い返してみると"何で怒られたか分かんない"

って経験、意外とありませんか?

 

大人としては伝えたつもり、分かってるだろう

というつもりだったのだろうけど、

 

子ども(自分)からしたら分かんない。

 

それなのに受け入れますよね

自分が悪いんだって。とりあえずやめようって。

だって“怒られたくないから"

 

反発してもいいんですけどね

中にはそれができない人もいる。

(自分もその1人です。)

 

今なら理解はできます。

きっとこういう理由があったから

怒られたんだなぁとか。

大人になってからですけどね理解できたの。

 

おっと、話が盛り上がってしまいました😂

話を戻しますね〜!

 

"何で怒られたか分からない"

って相当ストレスな気がするんです。

それに気づいてフォローができれば

問題はないと思います。

 

でもフォローできない時もある。

私たちも決して暇ではないですからね。

 

だったら一度冷静に話し合って

"どうすればいいのか" "どうしたら良かったのか"

"何が"いけなかったのか一緒に考えられたら

いいよねっていうのが正直な思いです。

 

言うは易く行うは難し。ですけどね😅笑

僕自身もまだまだできていません。

だからこそもう少し頑張りたい。

 

毎回毎回偉そうなことを書いてますな😂

 

 

 

もしかしたら

世間的には

それは綺麗事と言われてしまうかもしれません。

 

でも

綺麗事で良くないですか?

 

だって綺麗事のほうがいいんだもん。

 

現実にできたらいいですよね^^

 

あら!気がついたら文字数が笑

理由の2つ目はいつかまたブログにしますね🤣

 

今日はこのへんで!!!

ここまで読んでくれてありがとうございます(´∀`*)

引き続き皆さまお体ご自愛ください。

 

では!!また!!!

指パッチン

お久しぶりです。

気がついたら1ヶ月たっていました💦

時間がたつの早いなぁ(´ー`)

 

今回はとある男の子のお話。

良かったら見てってください^^

 

 

 

指パッチンをして

『今、〇〇くんに魔法をかけたよ』なんて

冗談でやるんですけど、この前ある1年生の

男の子に『ねぇ先生、僕に魔法をかけて』って

言われたんです。どんな魔法をかけてほしいのか

興味があったので聞いてみたら

 

『僕ねママの言うことが聞けるようにいい子になりたいんだ。だからお願い、魔法をかけて?』

って答えてくれました。

 

その子は普段ちょっとやんちゃなので

大人から注意されることも多い子なんです。

 

"言うことが聞けるいい子になりたい"

その言葉が胸に刺さりました。

 

"いい子"ってなんなんだろう。

何をもって"いい子"になれるんだろう。

 

話が聞けたらいい子?

大人の言う通りにしたらいい子?

人に迷惑をかけなければいい子?

勉強ができればいい子?

スポーツができればいい子?

 

改めて考えるとすごくパッとしない言葉ですよね(笑)

それなのに僕たちは"いい子"になろうとします。

大人の皆様も経験がある方いらっしゃるかもしれないですね。

 

"いい子"なりたい。だけどなれない。

1番気にしてるのは本人なのかなって。

 

その子には

『残念、今日は店じまいです!閉店ガラガラ』って返しました。(…古い?笑)

"いい子"になる魔法なんてないし、ってか

そもそも魔法使えないので🤣笑

 

魔法の代わりに

『ママのためになにを頑張りたい?』と

聞いてみました。

 

すると

『うーん。。。あっ!おもちゃのお片付け!』

と答えたので

 

『じゃあまずは"おもちゃのお片付け"から

できるようになろっか!』と伝えました。

 

もちろんこのやりとりが正解だとは限りません。

他にもやり方があるだろうし、もしかしたら

そのやり方は間違っている!!!なんて

言われるかもしれません。

 

大事なのは

子どものサインに気づくこと。

日々の生活の中でそのサインに気づけるか

だと思います。

 

まぁこれがなかなか難しいんですけどね😅

自分もできているかと言えばたぶんできていない。

(今回はたまたま気づけましたが。)

 

だからこそ

子どもがしてくれる話を聞きたい。

聞いていたいのかもしれません。

 

自分にできるのはそれしかないので。

 

信じて見守って、話を聞いて

たまに真面目なこと言って。笑

 

 

 

"誰かに話を聞いてもらった"

"自分の話を聞いてくれる人がいた"っていうのを

知ってくれたらいいなって思いながら

子どもたちと過ごせていけたらいいなと思います😊

 

来週もたくさん子どもたちと笑いたいな(o^^o)

 

おーしまい!